
モヤモヤ
モヤモヤ、としか言えない気持ち 「モヤモヤ」って、なんとも日本人らしい言葉というか、あんまり前向きな言葉じゃないけど、めっちゃ便利な言葉で...
モヤモヤ、としか言えない気持ち 「モヤモヤ」って、なんとも日本人らしい言葉というか、あんまり前向きな言葉じゃないけど、めっちゃ便利な言葉で...
泳ぐのも大切、常識も大切 今回は水泳とは離れた母のぼやきです。 小学校高学年は水泳でも記録がグンと伸びたりする大切な時期ですが、生活...
知らずに失礼いたしました! このようなネットの大海に埋もれた名もなき日記にもときどき温かいコメントを下さる心優しき方がいて下さり、励みにな...
目標は大事!でも意識改革は一歩ずつ ちょっと頑張ったら意外と速かった、必死でやってるように見えないのにわりとサクサクとレベルアップしていく...
選手もいろいろ、お母さんもいろいろ 選手の中にはすぐに才能を開花して記録をグングン伸ばしていく子もいれば、資質なのか本人の心構えのせいか、...
個人競技に仲間は必要ですか? 幸い、わが子のスイミングスクールでの人間関係は現状まずまず良好です。 棚上げ上等で申し上げますと、お世辞に...
新年明けましておめでとうございます! 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 わが子も選手育成コースに移ってこの冬で丸2年が経過しよ...
水泳の選手コース・育成コースにいる子の成長パターン きわめて個人の感想によるものです。 あと、めっちゃすごい強豪スイミングスクールの選手コ...
子供のメンタルは練習と時間が成長させてくれる 子供の水泳のタイムがなかなか伸びない(縮まない?)ときには、親は当事者でないぶん余計にやきも...
水泳のタイム、もしかしてもう限界?? スイミングスクールで子供の練習を見ていて、試合の応援にプールに行って…思うような結果が出ないとき、親...