水泳バカはイヤなのだ

スポンサーリンク
PC用

泳ぐのも大切、常識も大切

今回は水泳とは離れた母のぼやきです。

小学校高学年は水泳でも記録がグンと伸びたりする大切な時期ですが、生活の知恵というか、世間の常識も身につけていって欲しいな、と親としては思ってしまいます。

わが子に関しては特に「お金の大切さ」とか。

そもそも、親の私がキチンと指導できていないから!なのは重々承知。でも、大人になって(こんなの常識)と思ってしまうと、まさかそんな事から教えないといけないのか!と思いもよらない細か〜い事から教えていかないとならないので失敗を目の当たりにするたびに(こないだ同じようなこと教えたよね??)となってしまいます。

頭の良い子なら応用も効かせられるでしょうが、そこはこんなグダグダの母の娘ですから…お察し下さい。(でもかわいい^^)

いずれ大きくなったら、家計管理がザルの母に言われたくなかった、と思うだろうけど、少なくとも今のわが子よりかは幾分マシなので言わせてもらうとしよう。

わが子はとにかくお金の価値を理解していないところが問題で。

価値がわかっていないので気前が良いし、どこで買えば安く済むか?とかこの商品にこの金額の価値があるのか?とかまったく気に留めていません。

それでも3〜4年の頃みたく平気でお友達の分のお菓子も買ってあげたりしてないだけマシなんですが…。(たかられていたわけではないです)

しかし、まさかコンビニとスーパーで売値が違う事を知らないとは思っていなくて、この間はかなりショックでした。

水泳スイミング

私以外の家族は夜のほっこりタイムにアイスを食べるので、けっこうなペースでアイスが消費されます。先日(そうだ、習い事の帰りにスーパーの前を通るからアイス買ってきてもらおう)と思い立ち、安いのは250円以内であるし、まぁ500円渡せば箱アイス2箱いけるだろと、500円玉を渡して習い事に向かわせました。

そして、意気揚々と姉妹帰宅。袋の中を見ると大人のヨーロピアンシュガーコーンが一箱…。えっ?なんで?遠慮したのかな?袋を見るとアレ?スーパーのじゃない…まさか!とレシートを見るとコンビニのレシートが!お値段453円!

あろう事か目の前のコンビニで買って帰ってきたのです!

何のためにスーパーの前を通ったんや〜!

聞くと、スーパーとコンビニの売値が同じだと思っていたというのです。

今までアンタがビッキーズの如くばらまく飴や、グラム36円の鶏胸肉をヒーヒーとチャリこいで遠くの業務スーパーに買いに走っていた母を何だと思って見ていたのか…。

ケチになって欲しいとは思っていないけど、もう少し貪欲に…というか(どうやったら同じお金でたくさん得できるかな?)という発想を持って欲しかったというか、それがお金を大切に使う事につながる事に気付いて欲しいと思うのですが…。

それにしても、自分自身はお金の価値ってどうやって理解してきたんだろう。とくに親から教えてもらった記憶もないんだけど、忘れているだけなんだろうか…。なら大丈夫かな?なんとかなるかな?いや、私の家計管理能力が遺伝していたら大丈夫じゃないけど…。

スポンサーリンク
PC用
PC用

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 育成幼児の母 より:

    はじめまして。選手育成クラスの子供を持つ母です。いつも楽しく読ませてもらってたのですが、半月ほど更新がなく気になっています。体調でも崩されたのでしょうか。

    • magu より:

      育成幼児の母さん

      はじめまして。
      いつもご覧いただきありがとうございます!
      また、ご心配お掛けし、申し訳ございません。
      下書きはいくつかあるのですが、読み返すとなんとなく「コレジャナイ…」みたいな気分になってしまって(汗)単なるサボりです。すみません。

      お名前から、お子様は小さな水泳選手さんかとお察しします。(スゴイ!)本日更新予定の日記がお役にたてるか、わかりませんが、お読みいただければ嬉しいです!

      今後とも宜しくお願い致します。

      【追伸】返信メール通知は英語表記になるので便利さより怪しさの方が上回りそうなのでOFFとさせていただきます。
      ご不便おかけいたします。