新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
わが子も選手育成コースに移ってこの冬で丸2年が経過しようとしています。1年経過した頃から「もう記録的には選手コースに移ってもいいのでは?」と思っていたのですが、メンタル面が全く適性がないので選手コースには上げられないとヘッドコーチからほぼ左遷に近い宣告を受けたまま、なんやかんやでもう2年…。
当時は記録がパッとしない子が評価されているのに、わが子の頑張りは評価されていないことが悔しくて仕方ない母でしたが、最近ではノンビリなわが子には、これで良かったのかなぁ、と思うようになりました。
さて、数日前の泳ぎ納めからさっそくの泳ぎ初めですね。そんな呼び方するのか知らんですが。初泳ぎ?
わが子も泳ぎ初め?済ませました。
さすが数日泳いでいないので、いきなりアクセルベタ踏みのハードな練習!というのではなかったようですが。
それにしても泳ぎ納めは108本が定番みたいですが、年明けは普通のメニューなんですね。
この冬休み期間中に合宿、というスイミングスクールも多いことかと思います。長期休暇ごとにある合宿、まぁまぁの出費です。他の競技をしてる子のお母さんからは「水着だけで安くついていいわね〜」と言われることがわりとありますが、マジモンの試合用水着買ったら一着何万円するか知らないだろうしなぁ、と思いながら「まぁ…水着も思ってるより消耗早いし、思っているよりかかりますよ」とだけ答えています。私もサッカーや野球がどれくらいかかるか知りませんし。
なんでも一生懸命に打ち込むと色々と出費が大変です。
親として今年も頑張らねば!
コメント
明けましておめでとうございます!
同じく水泳をしている娘がおります( *´艸`)
目から鱗の素敵なブログ!!
今まで、知らなかったことがたくさんです。
私、お勉強させていただきたい(笑)
また、遊びに来させてくださいね~♡
ゆっこさん
明けましておめでとうございます。
ご覧いただきありがとうございます!
身に余るお言葉、恐縮です(>_<) 親子で体験してきたこと、周りで見聞きしたことなので、解釈違いや意見の相違で怒られたらどうしよう…とドキドキしながら書いているのでゆっこさんのように温かいお言葉をいただけると嬉しいです! 是非今後ともよろしくお願い致します♪ お互いに活躍できる一年でありますように(祈)