ご挨拶

スポンサーリンク
PC用

お察しのことと存じますが…

前回は、大汗かいて更新していたのに、ヒーターの前でブルブル震えております。

大変ご無沙汰しております。
タイトルの通り、お察しのこととは思いますが、少し前に無事?円満にスイミングスクールを退会しました。

前回の更新から、今までにも書きたいことがいろいろあって、起きたことはすべて親子ともに良い経験となりました。時系列で丁寧に推敲して記録しようと思っていたら、自分の仕事の都合とか、もろもろ、些末なことなんですが集中力のない私は後回しにしてしまっており…。

何はなくとも、このフェイドアウト状態をどげんかせんといかん、ということで、ひとまず新年のご挨拶と「あと、もうちっとだけつづくんじゃ」のご挨拶です。

水泳を通じてわが子が成長できたことは、たくさんありました。

もちろん、私も親として貴重な経験をたくさんさせてもらいました。成長もあったし、ドロドロした感情に翻弄された時もありました。

次回の更新はまた日を空けるかもしれませんが、更新に一区切りつける時は必ずご挨拶の投稿いたしますので、その時はどうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク
PC用
PC用

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. みや より:

    うちは、小6ですがもう辞める決意をしたようです。東京の藤村という所に通っていましたが、中学までに半フリ30秒を切らないと選手クラスに在籍できない・・・
    でも、とっても感謝しています。水泳に。いま受験勉強していますが、集中力や体力がとてもあります。諦めないで頑張る力、競泳で身に付いた一生の宝物と思っています。
    親としては少し寂しいですがどこかで区切りをつけなければいけませんしね。

    • magu より:

      みやさん
      コメントありがとうございます。
      返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
      お子様も引退されたのですね。
      みやさんもお子様もともに本当にお疲れ様でした。
      水泳を始めて、わが子も本当に変わりました。
      本科からの編入はなかば強引に説得したのですが、
      こうなると子供の自主性も大切だけど、親の導きも時には必要なんだな、と思う経験でした。
      まだ数ヶ月先になるとは思いますが、その辺りのことは書きたいな、と思います。
      受験頑張っていきましょう!

  2. うつぼ より:

    うちの話かと思いました(年齢も同じだと思います)
    今年の初めの1泊試合からずっと調子が悪く1週間休み、今月初めの試合後2週間練習に行けずの試合では3年前のタイムくらいまで落ち泣きながらもういけない、と。理由がなんと女性コーチとそのお気に入りの上級生によるいじめ。はああぁぁ。不調の理由はそっちか、、と
    頭痛、腹痛、吐き気、帯状疱疹。。。目まぐるしいこの1カ月半でした。
    去年はS1の2個メ学童県3位以内だったので私の方がウジウジ悩みましたが健康第一ですからもう決心しました。meguさんも娘さんもすっきりされたようで私も早くそっちへ行きたいです。お疲れ様でした。

    • magu より:

      うつぼさん
      コメントありがとうございます。
      お子様の辛い状況をそばで見ていてうつぼさんにも辛い時期だったようで、心中お察しします。
      うつぼさんのお子様のように立派な記録があるわけではないので踏ん切りもつけやすかったのだろうと思いますが、他に夢中になれることが出来たのが気持ちの整理がつけ易かった大きな理由のように思います。
      返事をご覧いただく頃には少しは環境や体調改善していますように。

      • うつぼ より:

        わざわざご返信頂いてありがとうございます。他に夢中になれる事が見つかるのが一番の薬ですよね。meguさんの娘さんのようにうちもサポートしてゆきたいと思います。

        体調も少しずつ様子見ながら、何事もボチボチ行こうと思います。ありがとうございました