休校と在宅勤務

スポンサーリンク
PC用

皆さま、お元気ですか?

オリンピックの延期はもちろんですが、まずは、予定していた直近の試合が中止になってしまった選手や保護者の方にお見舞い申し上げます。

1月だったか、2月だったか…大阪府ジュニアの春季大会が中止。「今年ようやく標準記録を超えたのに、残念。」と元いたスイミングスクールで知り合った方とそんな話をした記憶が残っています。

その後、JOも中止になったと知り、その時は「やっぱり、念には念を、というか無理はいけないということだよね、慎重でいい判断だと思う」と思っていたのが、ほんの1~2か月前。

今や、そんな判断は当たり前、といった状況。試合どころか、練習はおろか外出も最小限にしないといけない現状。

だれも悪くないし、なんで権利はあるのに試合に出られないの!と怒りたい気持ちもあるでしょうね。自分に落ち度は何もないだけに、なんとも釈然としない気持ちになっているかと思います。今年が最後のチャンスだった子もいたかもしれないし、この試合に賭けてきた、という子も多かったと思います。

頑張れば必ず報われる、というわけではないのが、競技というものだけど、これに関しては、どうか報われる日があってほしい、と思ってしまいます。

子供たちの臨時休校はもう長らく続いていますが、私もついに在宅勤務となりました。

よっしゃ、今のうちに日記書いたるで!と小室哲哉(選手の子供たちにはなんのこと?なのだろうなぁ)よろしく社用と私用のパソコン2台並べておりましたが、意外とまじめに時間内は業務に集中しており、わりとまじめなんだなぁ私、とちょっと見直してしまいました。あと、マルチタスクって脳には良くないらしいでし。理由は忘れましたけど。

こちらも仕事が終わった勢いで更新しました。

季節の変わり目も手伝って、この年になると毎日うっすら体調が悪いので、普通の不調(?)なのか、軽度の発症なのか、自信をもって「元気です!」と言いきれない自分が情けない…。

いつ、どうなるのか、明日はもうわが子をぎゅむっと抱きしめられないまま発症して病院直行するのかもしれない…とか、必要最低限の買い物と通勤しかしていなかったのに、感染したら「それみたことか」みたいなコメントが飛んでくるのかなぁ、とか家でじっとしていると体力も使わないので寝つきも悪く、しょうもないことを考えてしまったりします。

とりあえず、自分はともかく(…)子供たちには筋トレはさせています。

なんというか、もともと集中力が散漫なほうなのですが、ふわふわとした今のような気持ちではいかんですね。とりあえず、みんなの数少ないお楽しみ、夕飯作ってきます。

では、また近々に…。

スポンサーリンク
PC用
PC用

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする